最終編集日: 2022年04月27日
ヤリスクロスの車種紹介

この記事では、
「ヤリスクロスの人気の秘訣を知りたい」
「ヤリスとヤリスクロスの違いを知りたい」
という方に向けて、ヤリスとの比較を行いながら、ヤリスクロスの魅力について伝えてまいりたいと思います。
はじめまして。「未使用車専門店アクア」のライターです。
この車種紹介のぺージは、松山や高知などで未使用車を販売する「未使用車専門店アクア」が、お客様の視点からそれぞれの車のもつ強みやオススメのグレードなどを紹介していくメディアとなっています。
初めに述べたように今回は、トヨタから発売されている、2021年の新車販売台数No.1(*)、大人気のコンパクトSUVヤリスクロスについてご紹介いたします。
(*)ヤリス(ヤリスクロス含む)の2021年度、新車販売台数がNo.1となりました。
それでは、次からヤリスとヤリスクロスの実際の価格や燃費性能について紹介してまいりますね。
ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。
PRICE 1.ヤリスクロスの価格
ヤリスクロスの価格について、表に整理しましたのでご覧ください。
未使用車では、下の表に記載されている価格よりも約5~30万円ほどお安くご購入いただけることが多いです。
→「未使用車とは」
グレード | 新車の価格 |
---|---|
HYBRID Z | 約258万円(2WD) 約282万円(4WD) |
HYBRID G | 約240万円(2WD) 約263万円(4WD) |
HYBRID X | 約228万円(2WD) 約252万円(4WD) |
Z(1.5L CVT) | 約221万円(2WD) 約244万円(4WD) |
G (1.5L CVT) | 約202万円(2WD) 約225万円(4WD) |
X(1.5L CVT) | 約190万円(2WD) 約213万円(4WD) |
X “Bパッケージ” (1.5L CVT) | 約180万円(2WD) 約203万円(4WD) |
一方、ヤリスの価格については以下のようになります。
グレード | 新車の価格 |
---|---|
HYBRID Z | 約232万円(2WD) 約252万円(4WD) |
HYBRID G | 約213万円(2WD) 約233万円(4WD) |
HYBRID X | 約200万円(2WD) 約224万円(4WD) |
Z(1.5L CVT) | 約197万円(2WD) 約217万円(4WD) |
G (1.5L CVT) | 約177万円(2WD) 約197万円(4WD) |
G(1.0L CVT) | 約163万円(2WD) |
X(1.5L CVT) | 約160万円(2WD) 約183万円(4WD) |
X(1.0L CVT) | 約145万円(2WD) |
X “Bパッケージ” (1.0L CVT) | 約140万円(2WD) |
同一のグレードで比較した場合、ヤリスの方が約30万円ほど安く購入することができますね。
*在庫状況によっては、お取り寄せにお時間のかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
*価格は記事執筆時点の情報となります。今後、仕様変更等により変動する場合があります。詳しくはメーカーサイト、ディーラーサイト等でご確認ください。
DRIVING 2.ヤリスクロスの走行性能・燃費
カタログ燃費 (WLTCモード) |
実燃費の目安 | |
HYBRID Z | 27.8 km/ L | km/ L |
HYBRID G | 30.2 km/ L | km/ L |
HYBRID X | 30.8 km/ L | km/ L |
Z 1.5L | 18.8 km/ L | km/ L |
G 1.5L | 19.8 km/ L | km /L |
X 1.5L | 20.2 km/ L | km /L |
*カタログ燃費とは、平坦でまっすぐな道を渋滞のない状況でエアコンやライトを使わずに走行したときの燃費だと考えてください
ヤリスのカタログ燃費はHYBRIDの場合、約35km/ Lであり世界トップクラスを実現しています。
しかしながら、ヤリスクロスの燃費が劣っているというわけではなく、ヤリスクロスもまた世界トップレベルの低燃費を実現しています。
ですので、この場合は「ヤリスの燃費が特に優れている」という言い方がより適切かもしれません。
HYBRID車以外でも、エンジンの小型化・軽量化によって優れた燃費性能を実現しています。
FEATURES 3.ヤリスクロスの特徴
ヤリスクロスの大きな特徴は、コンパクトSUVの中でもトップクラスの、その収納力にあります。
下の画像を見ていただければ、その驚異的な広さを実感いただけるかと思います。
リヤシートを倒すことで、さらに荷室を広くすることもできるので荷物の積み込みにはまず困ることはないでしょう。
また、トヨタコンパクトSUV初の、荷室を分割して高さを調節できるアジャスタブルデッキボードを装備しています。(HYBRIDZ、Z、HYBRIDG、G 2WD)
ヤリスクロスは、別途使用料を支払うことで「コネクティッドサービス」を受けることができます。(基本利用料初年度登録から5年間無料)
コネクティッドサービスにはさまざまな機能があり、たとえば、
「行きたい場所の名前があいまいでおもいだせない」
「夜間や休日診療している病院をしりたい」
などのお問い合わせに、24時間365日、専用のオペレーターが丁寧に応対してくれたり
事故があった際やあおり運転などのトラブルの際にも、専用オペレーターが警察や消防に取り次いでくれるサービスがあります。
また、留守中の車の盗難などがあったときには、メールや電話、スマホアプリ「MyTOYOTA」で通知してくれます。
他にもコネクティッドサービスにはいろんな機能があるので、興味のある方は公式サイトをご覧ください。
SAFETY 4.ヤリスクロスの安全性能
- ヤリス
- ハリアー(準備中)
- レヴォーグ(準備中)
- フィット(準備中)
-
プラスサポート
アクセルの踏みすぎや踏み間違いを検知します。
クルマの加速を抑制し、ドライバーに注意を喚起してくれます。 -
レーダークルーズコントロール
先行車を認識して車速に応じた車間距離を保ちながら、追従走行をサポート。
-
トヨタ チームメイト[アドバンストパーク](トヨタSUV初)
カメラとソナーにより、ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を支援し、駐車操作をアシスト。
-
LTA
高速道路でのクルージングをサポート。先行者を追従してステアリング操作を支援してくれます。
ヤリスクロスは国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構に、その高い安全性が認められており、その中でも最高評価であるファイブスター賞を獲得しています。(2020年度)
(ヤリスもファイブスター賞を獲得しています)
→ファイブスター賞を受賞した他の車種の記事をみる
など
まずは万が一の事故を防ぐための予防安全機能について紹介していきます。
次は、万が一の衝突から乗員を守るための機能についてです。
ヤリスクロスは、6つのSRSエアバッグを装備しています。
衝撃時にはそれらが瞬時に膨張して、頭部や胸部への傷害を軽減してくれます。
また衝突時に備えてボディ剛性と骨格が徹底的に鍛え上げられており、優れた乗員保護性能をもっています。
UNUSED CAR 5.未使用車とは
新車よりも値段が安い。
中古車として扱われるので税金が安い。
納車が早い。(最短3日)
自分好みの仕様の車が在庫にない場合もある。
次の車検までの期間が新車と比べると短い。
- 流通台数が少ないため、気に入った車を見つけてもすぐに売れてしまう可能性がある。
未使用車とは、簡単に言うと「新車よりも価格の安い、新車とほぼ同等の性能を持った車」のことです。
こういうと少しあやしくきこえますよね。(笑)
そこでもう少し詳しくいいかえると、
未使用車とは「ディーラーなどを所有者として一度登録しているが、使用はしていない車」ということができます。
書類上の最初のオーナーが自分ではないということが大きな違いとなります。
未使用車を買うことのメリットは、
などがあります。
未使用車のデメリットとしては、
などがあります。
詳細については、以下のページで解説しておりますのでご確認ください。
STRENGTHS 6.未使用車専門店アクアのもつ強み
地域トップクラスの在庫数をもつので、欲しい車を選ぶことができる。
国内全メーカーの車を取り揃えている。
車検、整備などを丸ごとお任せできる。
購入後、無料で5年間の安心サポート
未使用車専門店アクアで車を購入することのメリットについてご紹介しますね。
など
詳しくは以下のページでご紹介しておりますので、ご参照ください。
SUMMARY 7.「ヤリスクロス」まとめ
最後に、ヤリスクロスとヤリスの外観や価格、性能について簡単にまとめましたので、ご覧ください。
ヤリスクロスの価格は2WDの場合、約180万円〜約250万円となっています。
エンジンがハイブリッドのタイプとエンジンのタイプで、グレードが3種類ずつあるのでお値段の幅が少し広くなっています。
一方、ヤリスの価格は2WDで約140万円~約230万円となっています。
ヤリスとヤリスクロスはともに、「世界トップレベルの低燃費」「ファイブスター賞」「運転の操縦安定性」と、非常に高い性能をほこります。
それぞれの良さが異なるので、自分にあった車種をえらんでくださいね。
ヤリスクロスはさらに、驚異的な広さのラゲージルーム(荷室)を備えていることが特徴です。(コンパクトSUVの中でトップクラス)
それに対し、ヤリスは燃費に関してヤリスクロスよりもさらに優れています。
ヤリスクロスの魅力やヤリスとの違いについて、ご理解いただけたでしょうか?
この記事が皆様のお車選びにお役に立つとうれしいです。
実際にお車を検討する際には、直接みてイメージをつかみたいものです。
アクアのお店では気になったお車を見て触ってお選びいただくことができます。
また国内主要メーカーの車を1か所にそろえているため、車を比較するのに何か所も見て回る必要はありません。
ぜひ一度店舗の方へ足を運んでみてください。
*掲載された情報は執筆当時のものです。当サイトで提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めていますが、完全さを保証するものではありません。あらかじめご了承ください。